メルマガ登録後に
LINEのオープンチャットの
案内メールが送られます。
不安は、あなたの才能の“入り口”になる |
人に影響を与える発信者になりたい、
でも自分の成長が止まってしまう…
その原因の多くは「不安」との付き合い方にあったんです。
- 不安を強みとして活かすとネガティブ感情が消えない人生を送る
例えば「コツコツやらなければ」という囚われのおかげで
コツコツやることが人よりできるので強みとなる。
しかし、強みと認識したせいで
コツコツやるのが囚われから余計に抜け出せない。
- 不安を消そうとしてもいつか反動で爆発する
自分の不安を理性で押し殺しても、
抑制された感情がいつか限界を超え爆発してしまう・・・
不安に対してのアプローチはほとんどがこの2つです。
自分もどちらも取り組みましたが
正直に心にモヤモヤが残ったままでした。
そこで出た結論は
自分から出た感情をすべて受け入れて行くこと
でした。
自分から発生した感情を完全に消すことは不可能だと気づいたからです。
むしろ、
自分自身の成長に不安が必須
ということでした
だからこそ
“不安を乗りこなす”自己洞察術を
オンラインセミナーでやっていくことに決めました。
あなたも今回、
不安を乗りこなす”自己洞察術を学ぶことで
あなた自身がどんどん成長しながら、
他者の人生のキーパーソンになる“情報発信者”を
目指していきませんか?
こんな方におすすめ |
- 常に新しい挑戦をしたいのに、“不安”に負けてしまう…
- 自己肯定感を高めたいけど、
無理にポジティブになるのは疲れる… - 発信を通して誰かの役に立ちたいが、
自分の不安を克服できずにいる… - 他者へ価値を提供する情報発信者になりたいが、
まず自分の課題を整理したい… - 不安を消そうとしても消せない
むしろ不安が大きくなる
「不安を乗りこなす人生を送る自己洞察術」 セミナー概要 & コンセプト |
- このセミナーで得られるもの
・不安を“消す”のではなく“乗りこなす”理論と実践
不安を無視するわけでもなく、不安に飲み込まれない。
・自己洞察力を磨き、常に“自分をアップデート”する術 ・“他者の人生のキーパーソン”として貢献する情報発信のヒント 不安を乗りこなすプロセスを発信することで、同じ悩みを持つ人の力になれる |
- 開催形式
- ・ZOOMで行います
(リンクはコミュニティのチャットに送ります)
・顔出しなし - ・途中入退室自由
- ・参加費無料
- セミナー内容詳細
第1回:なぜ自己理解をしても人生が変わらない人が多いのか?
自己理解をすればするほど幸福度が下がってしまう理由・・・ メルマガ登録特典で配布しています
第2回:自己理解を今の100倍深める!? 開催日:1月31日(金)の22時スタート
第3回以降も決まり次第タイトルと開催日を追加していきます。 |
メルマガ登録後に
LINEのオープンチャットの
案内メールが送られます。
セミナー参加者からの感想 |
メルマガ登録後に
LINEのオープンチャットの
案内メールが送られます。
なぜ自己理解ではなく |
結局のところ人間の感情は複雑すぎて
完璧に理解するのは不可能だと考えています。
しかし、一般的な自己理解の考え方として
人の性格やタイプを一面的にしてしまう考え方が
広まっているように感じます。
例えば、新しいことをするのに
ワクワクと恐怖が混在しているのに
自分は新しいことをするのに興味がある人間だ
=
新しいことをするのに恐怖がない人間だと認識
矢印
自身の認識の幅を狭めてしまう
他にも〇〇タイプは几帳面な性格だ
〇〇タイプの人を見た瞬間
相手を几帳面な性格と決めつける
などなど
という白黒思考的な自己理解が多いように感じます。
だからこそ
理解ではなく常に疑いの心を持ち
・今自分はどんな感情を持っているのか?
・相手は今どんな考えなのか?
・このタイプなどんなタイプなのか?
などなど
理解したつもりにならないで洞察をしていくのが
重要だと考えているので
自己理解ではなく
今回、自己洞察という言葉を使いました。
メルマガ登録後に
LINEのオープンチャットの
案内メールが送られます。